運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

放送大学学園は、放送大学学園法に基づく学校法人設置運営する大学といたしまして、国民の多様な要請に応えて、豊かな教養を培うとともに、実生活に即した専門的学習を深められるように、テレビ、ラジオ、インターネットによりまして、現在、三百八十五科目を開設いたしますとともに、全国五十七の学習センター等において年間三千以上の面接授業を実施するなど、幅広い学問分野に関する学習機会を提供しております。  

常盤豊

2006-03-22 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

放送大学学園法第一条では、「この法律は、放送大学設置及び運営に関し必要な事項を定めることにより、大学教育機会に対する広範な国民要請にこたえるとともに、大学教育のための放送普及発達を図ることを目的とする。」とされております。  この放送大学には、平成十八年度予算で約百六億円近くの国費が投入されております。その意味で、放送大学が所有するコンテンツは国民の財産でございます。

浮島とも子

2003-06-03 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

これは放送大学学園法の、古い方の放送大学学園法の条文を見ていただけると分かるんですけれども、前の放送大学学園法の二十一条六項、七項という規定がございます。これは、教員の免職、降任のときには評議会にかけろということをちゃんと特殊法人法律の中で書いているんですよ。今度だって書けば書けるんですよ。非公務員型になったから全部消すんだという、それがおかしいんですよ。

糟谷正彦

2003-06-03 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

一つ具体的な例を挙げると説明が分かりやすいと思いますので申し上げますと、放送大学学園、前の放送大学学園法でございますけれども、あれは法人化しておりまして、もちろん非公務員でございますけれども、あれ、特殊法人のときには業務方法書というのはございません。ほかの特殊法人は全部業務方法書というのがあるんです。

糟谷正彦

2002-11-26 第155回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

次に、放送大学学園法案においては、放送大学学園運営効率化等を推進し、生涯学習中核的機関として国民の多様な学習需要により一層適切にこたえていくという観点から、放送大学設置主体学校法人に転換するため、放送大学学園法の全部を改正することとしております。学校法人としての放送大学学園設立の期日は平成十五年十月一日としております。  

遠山敦子

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

きょうは、文科省、渡海副大臣に来ていただいておりますので、最初に、先ほど最後にちらっと出ました放送大学学園法この問題についてお伺いしたいと思います。  この放送大学学園は、昭和五十六年に設立をされまして約二十年、生涯学習、生涯教育という、だれもが学べる、学習意欲を持つ人にとってそれなりの大きな教育機関としての役割を果たしてきた、こういうふうに認識をしております。  

山名靖英

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

ただ、おっしゃるように、現行の放送大学学園法第十七条で、学園職員について、刑法その他の罰則の適用については公務に従事する職員とみなす、こういう規定があるわけでございますが、新法人私立学校法上の学校法人となることから、今回の法案におきましてはこうした規定は置かないこととした、こういうことがございます。

近藤信司

1997-05-14 第140回国会 参議院 本会議 第24号

平成九年五月十四日(水曜日)    午前十時二分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事 日程第二十四号   平成九年五月十四日    午前十時開議  第一 放送大学学園法の一部を改正する法律案   (内閣提出衆議院送付)  第二 放送法及び有線テレビジョン放送法の一   部を改正する法律案内閣提出衆議院送付   )     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、

会議録情報

1997-05-14 第140回国会 参議院 本会議 第24号

議長斎藤十朗君) 日程第一 放送大学学園法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。文教委員長清水嘉与子君。     —————————————    〔審査報告書及び議案は本号末尾掲載〕     —————————————    〔清水嘉与子君登壇、拍手〕

斎藤十朗

1997-05-06 第140回国会 衆議院 本会議 第31号

平成九年五月六日(火曜日)     —————————————  議事日程 第十七号   平成九年五月六日     午後一時開議  第一 郵便法の一部を改正する法律案内閣提     出、参議院送付)  第二 環境影響評価法案内閣提出)  第三 放送大学学園法の一部を改正する法律案     (内閣提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  議員請暇の件  日程第一 郵便法

会議録情報

1997-05-06 第140回国会 衆議院 本会議 第31号

議長伊藤宗一郎君) 日程第三、放送大学学園法の一部を改正する法律案議題といたします。  委員長報告を求めます。文教委員長二田孝治君。     —————————————  放送大学学園法の一部を改正する法律案及び同   報告書     〔本号末尾掲載〕     —————————————     〔二田孝治登壇

伊藤宗一郎

1997-05-06 第140回国会 参議院 文教委員会 第9号

国務大臣小杉隆君) このたび、政府から提出いたしました放送大学学園法の一部を改正する法律案について、その提案理由及び内容概要を御説明申し上げます。  我が国が二十一世紀に向かい、豊かで活力のある社会を築いていくためには、人々が生涯のいつでも自由に好きなことを学ぶことができ、学習成果がきちんと評価される生涯学習社会実現を図ることが重要であります。  

小杉隆

1997-04-23 第140回国会 衆議院 文教委員会 第9号

このたび、政府から提出いたしました放送大学学園法の一部を改正する法律案について、その提案理由及び内容概要を御説明申し上げます。  我が国が二十一世紀に向かい、豊かで活力のある社会を築いていくためには、人々が生涯のいつでも自由に好きなことを学ぶことができ、学習成果がきちんと評価される生涯学習社会実現を図ることが重要であります。  

小杉隆

1997-04-23 第140回国会 衆議院 文教委員会 第9号

        局長      草原 克豪君  委員外出席者         文教委員会調査         室長      岡村  豊君     ————————————— 委員の異動 四月二十三日  辞任         補欠選任   島村 宜伸君    田野瀬良太郎君 同日  辞任         補欠選任   田野瀬良太郎君    島村 宜伸君     ————————————— 四月二十二日  放送大学学園法

会議録情報

1990-04-10 第118回国会 衆議院 予算委員会 第7号

放送大学は、御承知のように昭和五十六年六月十一日に放送大学学園法が公布、施行されまして、七月一日に放送大学学園設立され、五十八年の四月に放送大学設置され、平成元年の四月の二十七日に第一回卒業式が行われたとこのペーパーに記されておりますが、放送大学に入られた方、勉強された方、あるいは勉強を時々した方、あるいはちょっと見て喜んでいた方を含めますと、もう生涯教育という点では大変大きな影響日本じゅう

渡部一郎

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

日笠分科員 五十六年六月に国会で放送大学学園法が可決されましたときに、附帯条項に、できるだけ早く全国化ということがございますね。あれから六年でございますし、ビデオを使うとかCATVもございました。それから、いわゆる放送衛星というものもございます。要は、最新の情報通信機器を活用していくということを大いに考えていかなければいけない。  それからもう一つは、学習センターに非常に費用がかかるのだ。

日笠勝之

1985-05-17 第102回国会 衆議院 決算委員会 第7号

最近でいきますと、放送大学学園法には、この広告放送禁止規定はないのですね。そういうようなことを含めまして、イギリスのBBC放送ということもありまして、将来そういうような方向も考えられるのではないかというふうな心配も一部においてはあるようでございますけれども、この懇談会でしっかりと研究、検討をしていただきたい、このようにお願いを申し上げておきたいと思います。  

日笠勝之

1985-04-02 第102回国会 参議院 文教委員会 第4号

国務大臣松永光君) 放送大学につきましては、今先生御指摘のように、放送大学学園法第二十三条の規定に基づきまして放送大学運営に関する重要事項を審議し、及びこの法律規定によりその権限に属された事項の審議を行うために評議会が置かれているわけでありますが、その評議会の決定に基づいて学長、副学長及びすべての教授で組織する教授会も置かれておりまして、面接授業科目、学生の定員、入学、卒業、試験その他、教育研究

松永光

1983-05-13 第98回国会 衆議院 文教委員会 第8号

もっとも、これはたまたまか意識的かどうかは知りませんけれども、教育基本法に出発いたしましてずっとありまして、放送大学学園法など十九本のこれを私見ておりましたら、教育委員会法昭和二十三年七月十五日、教育委員会公選制という法律が抜けておるわけです、文部省から出してもらったものに。これはたまたまそうなったのか、あるいは意図的にされたのかわかりませんが。

伊賀定盛